ブログ

4/25 交通安全教室・対面式

2025年4月25日 09時55分
 今日は、日頃から児童の安全を見守っていただいている地域ボランティアの皆様との対面式がありました。健康・環境委員会児童の司会進行の基、学団ごとに挨拶をしたり、学年ごとに交通安全の誓いを大きな声で発表したりしました。
【交通安全の誓い】
1年「とびだしはぜったいしません。」
2年「どうろのはしをあるきます。」
3年「自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶります。」
4年「正しく安全に自転車に乗り、ルールを守って歩きます。」
5年「青信号でも左右を確認して渡ります。」
6年「交通ルールを守り、下の学年のもはんになります。」
 また、西条西警察署の方の講話がありました。「学年ごとに発表した交通安全の誓いがとても大事なので、しっかり守りましょう。」とお話をしてくださり、交通ルールを守る約束をしました。

IMG_6138 IMG_6141 IMG_6148

IMG_6155 IMG_6160 IMG_6166

IMG_6168 IMG_6175 IMG_6177

 対面式後は、交通安全教室を行いました。1・2年生は、公民館前の交差点に行って「道路歩行・横断の仕方」を、3~6年生は交通公園に行って「正しい自転車の乗り方」を学びました。
 1・2年生の様子です。

IMG_8665 IMG_8670 IMG_8680

IMG_8679 IMG_8684 IMG_8685

 3~6年生の様子です。

IMG_2633 IMG_2639 IMG_2641

IMG_2646 IMG_2647 IMG_2675

 大切な命を守るために今日学んだことをしっかり生活の中で生かしていきましょう。
 関係機関の皆様、地域ボランティアの皆様、本日は御指導をありがとうございました。令和7年度も子供たちの見守りをお願いいたします。