12/19 『楽器専門講座』~ピアノの音ができるまで~(3年生)
2022年12月19日 16時45分愛媛県文化振興財団主催の芸術文化技術講座事業『楽器専門講座』があり、ピアニストの方やピアノの調律師の方々が来てくださいました。学習した3年生は、ピアノの美しい音色にうっとり。バロック時代~古典派時代~ロマン派時代~近、現代の音楽クイズも盛り上がりました。足踏みをして2拍子を感じたり、ピアノの演奏に合わせて、3拍子を手や膝を打ったりして楽しみました。
ピアノの中にある部品を外すのを見て、みんなビックリ! 鍵盤を押すとハンマーが上がるのを間近で見ることができました。
弦の長さや太さが違うことや鍵盤を弾くとその弦が震えるのを感じたり、触って止めたりもしました。代表児童が調律体験もしました。「ド」の音を鳴らしながらハンマーを左右に少しずつ動かして音がぴったり合うところを探りました。
「ピアノの演奏がすごかった。」「ピアノが1709年に作られたことを知った。」「手をたたくのが楽しかった。」「ピアノにどんどん興味がわいてきた。」「バッハのカツラの話がおもしろかった。」といった感想がありました。
3年生は、ピアノの素敵な秘密をたくさん見付けたようです