ブログ

9/5 避難訓練(不審者対応)

2025年9月5日 10時10分
 本日2時間目の授業は、西条西警察署の方に御協力いただき、不審者対応の避難訓練を実施しました。児童玄関から不審者が侵入し、2年生教室に入って行くという想定訓練です。教員の指示の下、1・2年生児童は速やかに避難し、教員が不審者対応を行いました。いざという時のためにどう行動するか、緊張感のある訓練となりました。
 訓練終了後は、体育館で防犯教室を行い、西条西警察署の方に御指導いただきました。自分の命を守ることは、大切な人を悲しませないことであり、大切な人を想い浮かべて自分の命を守る、安全に過ごす行動をしていく大切さを学びました。また、どんな人でも不審者になりうるということを知っておくことが大切というお話があり、自分の持つ危険センサーを大事にすることも教わりました。
 助けを求める「助けてー!!」という大きな声を出す練習もしました。声が出ないときは、防犯ブザーを使うことが大切です。日頃から意識していることではありますが、「いかのおすし」についても再確認しました。
 今日は、教職員にとっても大事な訓練となりました。今後もしっかり行動できるよう訓練を続けていきたいと思います。御家庭でもお子さんとお話してみてください。

IMG_8799 IMG_8805 IMG_8813

IMG_8816 IMG_8822 IMG_8826

IMG_8830 IMG_8836 IMG_8840