ブログ

2/20 3年生社会科見学

2024年2月20日 17時01分
 3年生が、社会科見学に行きました。
 天候を心配していましたが、雨に降られることはありませんでした。
 路線バスを利用したり、元気に歩いたりしながら、三つの施設を見学しました。
 社会科の学習の中で生まれた疑問や、もっと知りたいことについて、見る・聞く・体験することを通して、たくさんのことを学んだ一日になりました。
 まずは、東予郷土館に行きました。
 「市のうつりかわり」という単元で学習している、昔のくらしの道具について、どんな道具があったのか、どのように変わってきたのかを教えていただきました。アイロンやこたつなど、今とは違った道具の姿に、みんな興味津々でした。石うすを使って、きな粉ひき体験もしました。
IMG_2301 IMG_0923 IMG_0908
 次に、フジ東予店に行きました。
 「店ではたらく人」という単元では、スーパーマーケットについて学習してきました。店長さんに案内していただき、地域のスーパーマーケットであるフジ東予店で働いている方々の仕事への思いや、お客さんに来てもらうための工夫を知ることができました。
 普段の買い物では見ることができない、バックヤードをたくさん見せていただき、驚きと発見の連続でした。

IMG_2317 IMG_2319

 昼ご飯は、それぞれが食べたいものを、値段を考えながらフジで購入しました。セルフレジのやり方を教えてもらいながら、上手に買い物ができました!

IMG_0981 sdv6vgyw IMG_0986

 最後に、西条西消防署に行きました。
 「くらしを守る」という単元では、消防署の施設や仕事内容について学習してきました。中川小学校の先輩である消防士さんをはじめ、たくさんの消防士の方々に、仕事内容や仕事への思いを教えていただきました。
 たくさんの消防車両を一つ一つ見せていただいたり、消火活動で使う道具を触らせていただいたりして、私たちの安全を守る仕事の大変さや重要性を実感しました。

IMG_2344 IMG_1046 IMG_2350

 お忙しい中、たくさんのことを教えていただきありがとうございました!!