ブログ

7/10 砂防学習でしっかり体験

2025年7月11日 14時37分
 今日は、丹原西中学校を会場とした、愛媛県砂防ボランティア協会、愛媛県砂防課の方々による砂防学習会に参加しました。
 はじめに、スライドを基にして、土砂災害の種類とその特徴、予防対策について学びました。また、いのちを守るために避難する際の大切なポイントについても学ぶことができました。
 次に、土石流や地すべり、がけくずれについて模型を活用した説明を受け、どのようにして起こるのか、そして、予防対策工事の効果を理解することができました。
 さらに、屋外で、降雨体験や3Dシアター体験をしました。実際に1時間当たりの観測史上最高の降雨量を体感したり、3D映像によって、実際により近い感覚で土石流などの疑似体験をしたりすることができ、実体験として土砂災害の恐ろしさを感じることができました。

 pict-IMG_8304 pict-IMG_8308 pict-IMG_8321 

   pict-IMG_8314   pict-IMG_8339 pict-IMG_8347 
    pict-IMG_8347    pict-IMG_8375 pict-IMG_8377

 pict-IMG_8378 

 最後には、防災○×クイズに取り組み、みんな全問正解をすることができたので、認定証をいただきました。貴重な体験をさせていただいた、愛媛県砂防ボランティア協会の皆様、愛媛県砂防課の皆様、関係機関の皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。
 「日頃の備え」と「早めの避難」をキーワードに、学習したことをしっかりと今後の学習活動や日常生活に生かしていていきます。

 pict-IMG_8381